鳥羽水門でタナゴ釣り
釣行情報
日 付 :2014/05/11
都道府県:京都府
場 所 :京都市南区
行動区分:釣行
桂川サイクリングロード沿いを探索
天気もよかったので桂川のサイクリングロードでポイント探しをかねてサイクリングがてらに釣りをしてきました。
八条通りから桂川サイクリングロードを南下して釣りのできそうなポイントを探していきました。
このサイクリングロードは整備されていて走りやすいです。
自転車で走りながら釣りができそうな場所を探していましたが、あまりありません。
タナゴが居そうなのは桂川本流よりも小さい水路と思うので桂川に流れ込んでいるような水路を探したのですが、見つかりません。
南下していくと見つけたのが、名神高架下の水路です。
いわゆる「鳥羽水門」というところらしいです。
バス釣りでは有名なポイントのようです。
バス釣りだけでなくヘラ釣りらしい人も見かけます。
鳥羽水門では釣れず
バスのいるところには、エサである小魚もいるかもということでこの場所で釣りを始めました。

ときどき水面に小魚の魚影を見かけますが、当たりはありません。
1時間半ほど粘りましたが、釣れる気配がないため鳥羽水門での釣りはやめて次の場所探しに移動しました。
しばらくサイクリングロードを南下しましたが、水路らしい場所は見つけられず。
ある程度南下したところで南下するのをやめました。
この日は、鳥羽水門での釣りのみに終わりました。
サイクリングロードを下るのなら思い切って宇治に行くぐらいでないと釣り場は探せないような気がしました。
googleマップで事前調べは全くしてなかったのである程度は調べて当たりはつけておいたほうがよかったと思います。

温かくなってきて2週続けての釣行となりましたが、今年はまだボーズです。